こんな不安を感じたことはありませんか?
〇早い授業展開で、要点を理解できていないまま、なんとなく分かっている 気になる。 〇やり方の説明をするだけでなく、細かい指導をしてほしい。 〇ひとりひとりのペースに合わせた指導をしてほしい。 |
このような声をよく耳にします。自分一人でがんばれる子はこのようなやり方でも出来るようになるでしょう。
しかしそうでない子は、わからないままで1年が過ぎてしまいます。
勉強は積み重ねです。基礎がしっかりしていないと、応用力を鍛えることが出来ません。勉強が大好き!という子は滅多にいません。
しかし、その中でも楽しさは見いだせます。
一方的に教えるだけの授業ではなく、参加型の楽しい授業です。
テスト前にはできるようになるまで何度も呼んで指導します。
追加の授業料はかかりません。
普段の授業は学校の予習・復習を熱心に行います。
個人塾だからこそやってあげられることを一度経験してみませんか?
ご相談・ご連絡お待ちしております!
初心者の集まる1部では、
小学校1年生程度の算数の勉強を取り入れたり、
珠算式計算に慣れてきた2部以降では塾内で競技をしたり、
そろばんを通じて子供たちが楽しく学べる塾を目指しています。
また、珠算式計算の力を更に高める為にもフラッシュ暗算を実施しており、
読み上げ暗算・読み上げ算にも力を入れております。
そろばんを学ぶことは、計算力だけでなく、
○競技において協力する事、
○大会や検定で合格・勝利する喜び、
○時には敗北による悔しさ、
○受験での会場慣れ 等々
”心”も学べると考えます。
そろばんをやってみたいとお考えであれば、
一度ぜひ見学にお越し下さい。ちょっとした体験もできます。
珠算部・学習部の詳細を知りたい方は以下リンクをクリック・タップしてください。
リンクが表示されない場合は<コチラ>
コース | 御月謝 |
---|---|
珠算週2・3回コース | 6,000円[税込] |
〃 週1回コース | 4,500円[税込] |
珠算幼児クラス(週2回) | 6,000円[税込] |
〃 (週1回) | 4,500円[税込] |
|
※ 珠算部・学習部共に、入塾金4,000円
(在塾生で、珠算部と学習部を両方受講希望の際は、入塾金は1,000円で結構です。)
入塾の際、月謝袋と手帳(全生徒)・ノート(珠算部)をお渡しいたします。
※ 学習部の月謝については各学年により異なります。お手数ではございますが、詳細はお問い合わせ下さい。
◎珠算部 ― 370円
(レベルに応じたテキストをお渡し致します。入塾の際にご用意ください。)
◎学習部 ― 入塾後、テキストをお渡し致しました際、改めてご案内させていただきます。
<検定試験>
*珠算検定
*段位認定試験
*漢字検定
*英語検定
<珠算大会>
*東京一決定戦
*ときわ珠算大会
*学年別珠算大会
*村田女子小中学生珠算大会
(以下の※を参照)
<学習部のみ>
*全国統一学力模試
*夏期講習
*冬期講習
<ときわ珠算学習塾の恒例行事>
*夏イベント(夏祭り・夏合宿・遠足など)
*冬イベント(クリスマス会)
年間を通して学習部・珠算部にて実施・参加しております。
各費用につきましては、開催時期が近付きましたら、
毎月ときわ珠算学習塾より発行の「ときわ通信」にてお知らせ致します。
※村田女子高校にて行われる女子小・中学生珠算大会に関しましては
招待試合の為、費用はかかりません。
ときわ珠算学習塾
〒152-0023
東京都目黒区八雲1丁目7-22
TEL:03-3717-6278/03-3723-2194
FAX:03-3723-2194
<ホームページはこちら>
【横浜】そろばん教室ときわ
〒221-0835
横浜市神奈川区鶴屋町2-9-7-101
TEL:080-9289-0239
<ホームページはこちら>
ときわ珠算研究塾
〒152-0003
東京都目黒区碑文谷4-16-11 2F
TEL:03-5773-5518
<ホームページはこちら>